経営者の引退の手段は主に以下の4つに限られます。
① 上場
② 後継者への承継(親族、従業員等)
③ 廃業
④ M&A
これらのうち、上場は難しく、かつ、後継者もいない場合には廃業という選択をする方が多かったのですが、近年では、M&Aという手段を選択する方が増加しています!!
会社のさらなる成長、そして相続や後継者問題などでお悩みの経営者様は数多くいらっしゃいます。またその多くが人材の採用・営業力強化、そして親族や従業員の中からの経営者への登用、さらには会社の清算などで乗り切ろうとしています。
しかし今では有力な選択肢として「M&A」があります。会社の買収によるさらなる成長、そして会社の譲渡による相続対策・経営者に対するいわゆる「退職金」の支給などよい効果が望めます。
我々と一緒にM&Aを考えてみませんか? 同じ目線で一緒に悩み、そして答えを出していきましょう。
譲渡企業(売り手) | 譲受企業(買い手) |
後継者不在 | 人材・ノウハウの確保 |
事業の先行き不安 | 事業拡大・販路獲得 |
選択と集中 | シナジー効果 |
創業者利潤の確保 | リスク分散 |
etc・・・ | etc・・・ |
自分の子供の様に愛情を注ぎながら成長させてきた会社を売るなんて考えられない、そう思っていらっしゃいませんか?
でも考えてみてください。経営者様が頑張ってこられた結果が今の会社の規模なのです。そしてそこには従業員の方々そしてそのご家族、さらには多くの取引先があります。その方々(利害関係者)が今以上に充実した日々を過ごすためには会社の安定的な成長・存在が不可欠です。どうぞお気軽に私どもにご相談ください。そこに答えがあります。
当社は、金融商品仲介業からスタートし、中小企業向け企業型確定拠出年金の代表事業主(プランスポンサー)として導入支援・導入後のサポートを行っております。関連のある経営者の方から、事業承継やM&Aのご相談を受けるようになりました。大手M&Aアドバイザリー会社では、きめ細かな対応ができないスモール企業のM&Aを中心にお客様と寄り添い、解決策をご提案してまいります。
中小企業の更なる発展をM&A事業を通じ微力ながらお手伝いできればと考えております。
M&Aアドバイザーは単に数字の算出・好条件下の商談、というものではなく、双方の経営者様のお考え、事業の成長性、今後の方向性のベクトルなどいい意味での”相性”が大切になってまいります。
私共は「まごころ」を大切にし、大切に育て上げられた経営者様、そしてその経営をバトンタッチされた経営者様双方のお考えを最大限尊重し成約へと導いて参ります。
どうぞ安心してお任せください。
状況により前後する事がございます。 | ||
譲渡希望企業(売り手) | 譲受希望企業(買い手) | |
![]() |
![]() |
|
ご相談(M&Aの進め方、スキームなどに関するお打ち合わせ) | ||
対象企業の調査・深索
|
||
秘密保持契約(NDA)の締結 | ||
仲介依頼契約の締結 | ||
企業評価・概要把握 | ||
買収候補先企業への提案 | ||
秘密保持契約(NDA)の締結 | ||
譲渡希望企業への資料公開 | ||
仲介依頼契約の締結 | ||
買収意向表明書の提出 | ||
トップ面談・相手先企業との条件交渉 | ||
基本合意契約(仮契約)締結 | ||
デューディリジェンス(買収監査) | ||
最終契約締結 | ||
クロージング(代金決済・業務引継) |
まごころフィナンシャルサービス株式会社
M&A統括責任者
代表取締役 奥山徳雄
03-6260-3885